読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
アジア諸戦争の時代 1945-1960年 和田 春樹(著) 岩波書店 - @Books

アジア諸戦争の時代 1945-1960年 (岩波講座 東アジア近現代通史)

著者和田 春樹 / 後藤 乾一 / 木畑 洋一
出版社岩波書店
発売日2011年02月17日頃
サイズ全集・双書
価格4,180 円

1945-1960年

第二次大戦終結により、東アジアが相次ぐ独立と脱植民地化の動きを見せるのに応じて、西洋列強は再び帝国主義的支配をもくろんだ。米ソ冷戦が本格化すると、中国では国共内戦の結果、中華人民共和国が成立したのに踵を接して、朝鮮戦争が勃発、アジアでは東西冷戦が「熱戦」に転化していった。独立したアジア諸国が、東西対立に与せず、帝国主義に反対する新たな地域国際秩序を模索していったのとは対照的に、敗戦後の日本は、戦後復興を進め、西側陣営に組み込まれていった。

人文・思想・社会 > 歴史 > 世界史

みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター