読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
社会理論における「理論」と「現実」 仲正昌樹(著) 御茶の水書房 - @Books

社会理論における「理論」と「現実」 (叢書・アレテイア)

著者仲正昌樹
出版社御茶の水書房
発売日2008年02月
サイズ単行本
価格3,520 円

かつてマルクスは、「現実」を“客観”的に映し出すのではなく、主体的な「実践」を通して変革するための「理論」を構築することを標榜した。二〇世紀末にマルクス主義的な革命によって生み出された実在する社会主義国家が崩壊していく中で、アプリオリに与えられた理念に従って「現実」をプログラム的に変革することの不可能性は明らかになった。しかし「社会理論」と呼ばれる領域にあっては現在でもなお、従来のマルクス主義の理想先行型の理論構築の限界を踏まえたうえで、変動する「現実」に介入できるしなやかな「理論」への道が模索されている。コジェーヴ、ロールズ、ハーバマス、ヌスバウム等の試みを参照しながら、ポスト・マルクス主義的な「理論と現実」の関係を考える。

人文・思想・社会 > 哲学・思想 > その他
人文・思想・社会 > 社会 > 社会学

みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター