読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか? 山田順子(時代考証)(著) 実業之日本社 - @Books

本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか? (じっぴコンパクト)

著者山田順子(時代考証)
出版社実業之日本社
発売日2008年12月
サイズ新書
価格838 円

時代考証でみる江戸の仕事事情

江戸時代は士農工商と固定された社会で、職業選択の自由がなかったと思われがちだ。しかし公家や大名以外は、本人の努力次第でかなり自由に職業が選択できた。中にはコンビニや百円ショップ、メイド喫茶のようなものもあったという。時代考証家である著者が御庭番や呉服屋といった時代劇の定番職業から、町道場主や花魁といった江戸ならではの職業まで、やさしく解説。職業から江戸の世の中が見える。

人文・思想・社会 > 歴史 > 日本史
人文・思想・社会 > 民俗 > 風俗・習慣
新書 > その他

みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター