読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
中近世移行期の文化と古活字版 高木浩明(著) 勉誠出版 - @Books

中近世移行期の文化と古活字版

著者高木浩明
出版社勉誠出版
発売日2020年12月03日頃
サイズ単行本
価格16,500 円

十六世紀末、従来出版活動を行っていた寺院はもとより、天皇や将軍そして新興の豪商などをも魅了した、日本書物史における新たなメディアが誕生した。-古活字版である。これらは、どのような環境において、いかなる人的ネットワークのもとで刊行され、どのように享受されたのか。古典の代表作として広く享受され、多数の現存伝本を持つ下村本『平家物語』、史上稀なる豪華活字版本として製作された「嵯峨本」、そして、古活字版製作をめぐる場と人びとに着目し、長年にわたる古活字版の悉皆調査を行ってきた知見をもとに日本出版史における古活字版の時代を炙り出す。嵯峨本諸本、『平家物語』下村本諸本の現存伝本目録を収載。図版点数約200点。



みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター