読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
国語の授業で 「対話的な学び」を 最大限に生かす(20) 「読み」の授業研究会(著) 学文社 (GAKUBUNSHA) - @Books

国語の授業で 「対話的な学び」を 最大限に生かす(20) (国語授業の改革 20)

著者「読み」の授業研究会
出版社学文社 (GAKUBUNSHA)
発売日2021年09月01日頃
サイズ単行本
価格2,530 円

対話的な学びこそが「深い学び」を生み「言葉による見方・考え方」を育てる

学習指導要領では「対話的な学び」が重視されています。それによって「深い学び」を実現し、国語では「言葉による見方・考え方」を鍛えるということのようです。しかし、その具体やそれらの関係については十分な説明がなく曖昧なままです。そこで次の3つのことを解明しました。国語の授業で求められている「対話的な学び」とは何か。どうしたら国語の授業で質の高い「対話的な学び」を実現できるのか。「対話的な学び」がどのように「深い学び」を生み出し、「言葉による見方・考え方」を鍛えていくのか。

人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 教育

みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター