読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
財務公開思想の形成 大西清彦(著) 森山書店 - @Books

財務公開思想の形成

著者大西清彦
出版社森山書店
発売日1999年09月10日頃
サイズ単行本
価格5,060 円

20世紀初頭におけるアメリカの動向をめぐって

財務公開制度の成立を研究するにあたり通常強調される歴史的事実は、1929年に起こった株式恐慌であり、さらにその結果もたらされた連邦公開規制と投資家保護の要求である。しかしながら、アメリカにおけるその成立を財務公開思想の形成という側面からたどってみるならば、その構想は19世紀末から準備されていたことが明らかにされてくる。そこからいえることは、アメリカにおける財務公開制度の構想は、当時最大の懸案事項であった「トラスト問題」と対峙する中で生み出されてきたのであり、株式恐慌はこうした構想を具体化させる1つの引き金に過ぎなかったのではないかということである。本書の目的は、アメリカにおける財務公開制度成立の契機を、こうした「トラスト問題」によって引き起こされた競争秩序の再構築という営みの中に求め、資本主義経済システムにおける財務公開制度の意義をとらえ直そうとするところにある。

ビジネス・経済・就職 > 経理 > 財務管理・キャッシュフロー
ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理

みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター