読んだ本・読みたい本を簡単登録、読書ソーシャルサービス ようこそ ゲストさん新規登録ログイン@Booksとはヘルプ
中世哲学講義(第三巻) 山田晶(著) 知泉書館 - @Books

中世哲学講義(第三巻)

著者山田晶 / 小浜善信
出版社知泉書館
発売日2021年12月15日頃
サイズ全集・双書
価格3,850 円

昭和50年ー52年度

京都大学の学部生に向けた昭和41年から58年まで18年に及ぶ「中世哲学」講義を全5巻に収録した、他に類のない貴重な記録である。講義は明快な語り口とともに、そのつどの関心や研究成果を織り交ぜ、中世哲学の意味や意義、そして歴史的に形成されてきた中世哲学の背景など、多様なヨーロッパ中世への招待となっている。本巻では昭和50-52年度までの3年間の講義を収載する。キリスト教におけるグノーシス思想、とくにパウロのグノーシス思想を考察するために、プラトンとアリストテレスのグノーシス概念を比較検討し、両者における意味の違いを考察する。さらにヘレニズム時代におけるエピクロスとストア派のグノーシスが「宗教的救済知」であることを明らかにする。それらを踏まえてヘレニズム世界に新たに勃興してきたキリスト教のグノーシス的側面が解明される。パウロが『コリント前書』で論じる信者間の「分裂」や「性生活」、さらに「霊的賜物」や「結婚」の問題等について、グノーシス思想との関連に基づく分析・解明は、『中世哲学講義』全五巻の論述の中でも圧巻の明晰性、独自性、そして深度を示している。山田晶教授の広範な歴史的視野と独自の着想は、若い読者のみならず研究者にとっても示唆に富むものである。講義の臨場感を味わいつつ、講義を組み立てるうえで盛り込まれている有益な事例は、現場の教師にとり参考となろう。

人文・思想・社会 > 哲学・思想 > 西洋哲学

みんなの感想

まだ感想はありません。


登録している読者



この本を読んだ人はこんな本も読んでいます


教訓を生かそう!日本の自然災害史(全4巻セット)
0件

シェニール織とか黄肉のメロンとか
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 道路
評価:3.0 1件

だんだんできてくる 橋(4)
評価:3.0 1件

だんだんできてくる ダム
評価:3.0 1件




Copyright (C) @Books All Rights Reserved   楽天ウェブサービスセンター